技術士(Professional Engineer:PE)が技術アドバイザーとして、皆様を力強く応援します!!

トップページ 技術相談案内 アドバイザー 技術解説 お問い合せ 相談申し込み

●アドバイザー技術士 プロフィール  坪田 博隆 (つぼた ひろたか)    ≫アドバイザ一覧

機械加工技術、ファクトリーオートメーション技術、鉄・アルミ鋳造技術、工場の省エネ・環境保全

技術部門:
選択科目
機械:加工、ファクトリーオートメーション及び産業機械
専門事項 機械加工技術、ファクトリーオートメーション技術、
鉄・アルミ鋳造技術、工場の省エネ・環境保全
技術士登録 文部科学省登録番号 第63273号 (2008年3月登録)
他資格 第3種電気主任技術者、エネルギー管理士(熱・電気)、
公害防止管理者(大気)、
エネルギー使用合理化専門員(省エネルギーセンター)

事務所
経歴 1978年 名古屋工業大学大学院 機械工学専攻修了
1979年 潟Nボタ入社
1979〜1992年 生産技術センター生産技術部:製法・工法革新、生産設備開発
1992〜1999年 生産技術本部 生産技術開発部:製法・工法革新、生産設備開発
1999〜2002年 船橋事業所 鉄管生産技術部:水道管の生産
2002〜2005年 武庫川事業所 鉄管生産技術部:水道管の生産
2005〜2014年 恩加島事業センター 機械鋳物製造部:量産鋳物の生産(エンジン・トラクタ)
2014〜     恩加島事業センター退職/再雇用:量産鋳物の生産(エンジン・トラクタ)

実績 金型設計開発、ダイキャスト技術の開発、建機用油圧機器の開発、FMS加工ライン構築
アルミ溶湯用セラミックポンプ開発(米GM社と共同)、代替フロン・エタン洗浄技術開発
エンジン鋳物鋳造工場建設、押出し建材工場建設、加工・塗装・梱包ライン構築
自動溶接ロボット開発、粉体塗装自動検査装置開発、水道管楕円曲り矯正機の開発
1100kw・600kwコージェネレーション設備の導入による省エネ推進
2000m3脱臭・集塵装置導入による環境保全、脱湿装置導入による省エネ推進
工場合理化・生産性向上・コスト低減推進、安全衛生・環境改善・省エネ推進
講演発表:日本鋳造工学会全国講演大会で4件発表、他日本機械学会会員

ひとこと 工場設備の立案導入と設備開発をやってきました。設備屋さんです。

公益社団法人日本技術士会近畿本部 登録活動グループ 近畿PE技術相談室